秋めいた今ごろ…。
6月から作り始めたかごバッグが完成しました。
世界文化社 発行
『毎日使いたい!マルシェバッグとつば広帽子』を見て作りました。
Handmade 透かし模様のマルシェバッグ
使用糸は、ハマナカのエコアンダリアです。
思っていたよりは、編みやすかったかなぁ。
スイスイと編み終えていたけど
本体と取っ手を合体させるところでストップ。
綺麗に合体させる方法を考えてて
かごバッグの似合う夏が終わってしまうほど
放置してました。
冬物が作りたくなり、片付けなくては…と
やっと、完成させました。
バッグの中が見えちゃうのは、イヤなので
巾着的な?内袋を作り
来年、たくさん活用するとします。
手編みの雑貨 | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
コメント
こんばんは~♪
凄~い・・・
これ編んだんですか・・・
根気のいる作業ですよね。
ステキなバックですね。
内袋もつくるのですか?
尊敬しちゃいます。
私、こういうの苦手でできないんです。
台風対策なんて、何もないですが、狭いブロック塀の上に鉢を置いてるのは、下に降ろして、クレマチスや薔薇などは倒れる前に棚から降ろして、寝かせてしまいます。
台風もう来ないでほしいです。
No:337 2013/10/01 22:27 | ベルママ #-URL[ 編集 ]
Re:こんにちは~♪
ベルママさん、こんにちは。
コツコツ編みました。
根気のいる作業ですが
好きなので…。
といいつつ、放置したり(´・ω・`;A)
そうですね。。。
結局、倒れて枝を傷めるよりは
前もって倒しておくのはいいですね。
台風、ポツリポツリと発生してますね。
地震、雷、台風は、怖いので大っ嫌いです。
No:338 2013/10/02 13:10 | ゆずこ #-URL[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)