撮りだめしてた、セミダブルさんたちです♪
sdさくら・バイカラー
うんうん、可愛い♪
咲き進むと ↓↓↓
sdホワイトピコ・ロングネク
可愛さ3割り増しの、小輪タイプ。
sdラベンダーピンク(と、名付けました)
不思議ピンク色・・・
咲き進むと ↓↓↓
sdホワイト
普通のよくあるタイプのセミ。多花性です。
sdピコ・もりもりネクタリー
咲き始めは、ホワイトベースで紫ピコだったのですが。
だいぶ色変わりしました。
もう1本、花茎が立ち上がってきました♪
sdクリームイエロー・ロングネクタリー
ネクタリーが、なかなか落ちません ^-^*
今日は、とっても寒いですね。
明日も寒いみたい。
みなさん、寒暖の差がありすぎるこの時期
体調管理にお気を付け下さい。
昨年は、枝だけが伸びて
お花を見せてくれませんでした。
夏を越せたかどうかもわからず
心配してましたが、新芽が出て
少しずつ伸びて
見守ること数日…。
こ、こ、これは蕾ちゃん?!
と、びっくり大喜び (o^-^o)
さてさて、ここからが勝負でしょうか。
咲いてね。。。
昨年、お星様になったバラとクレマチスが数株ありました。
★ER シンフォニー
★ER ウィズリー(挿し木)
★ER チョーサー(挿し木)
★デルバール マダム・フィガロ
お星様になったクレマチス
★ピクシー
★ペトレイ
★クリソコマ
クレマは春の一季咲き系ばかり。
ピクシーは、根の調子が悪く、残念なことに。
ペトレイ、クリソコマは
夏の暑さを乗り越えられませんでした。(たぶん)
ペトレイの小苗は安いので、さっそくリベンジ。
夏越しが課題です。
クリソコマもしたい…。
でも、凹んでいられなくってよ!!!
空いたスペースを埋めなくては!!!
よーし♪ファイトだ━ヾ○´∀`)人(´∀`●ノ オ━♪
ペトレイ | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
ピエール・ドゥ・ロンサールの誘引が終了しました。
もう芽吹いているので、随分と芽かきをしちゃいました。
早めに誘引をしなきゃいけない
ひとつの理由ですね。
こちらは、2階のベランダから
パーゴラの上を撮りました。
こんな感じです (;´▽`;)
終わったと言っても
脚立を使っても届かない枝は、諦めて。。。
昨年伸びた新しい枝を優先的に誘引しました。
今季の花の咲き具合を見て
古い枝は、そろそろバッサリやろうかな…。
そうそう!
1回だけだけど、顔面に枝が跳ね返ってきました ・゚・(PÅ`q。)・゚・
トゲがない枝だったのが不幸中の幸い。
何だか、ビンタされた感じで、痛かったです (*`⌒´)
ビンタの仮は、満開のお花で返して下さい。
ビオラも進化してますね。
色、模様とさまざま…。
桐生ビオラ
写真を撮ったあと、寄せ植えにしたけれど
昨日の強風で、お花が痛んでしまいました。
非難させておけば良かったね (´・ω・`)
お花いろいろ | Comment(0) | Trackback(0) | Top ▲
可愛いこと♡
ラナンキュラス ウピス
白 ~ ピンク ~ グリーンのとっても優しく
スウィートなグラデーション。
癒されました (*´∀`*)♪
今日で、学級閉鎖3日目。
坊主2号は、とにかく暇そう。
やっと明日から登園。
でも、金曜日だし。
またすぐ2連休 ( ; ̄3 ̄)
何だかなぁ~、って感じです。
しかし、風がスゴイですね。。。
お花いろいろ | Comment(2) | Trackback(0) | Top ▲
ブログを始めて、ちょうど1年が経ちました。
このような、、、つたないブログですが (´⌒`。)グスン
遊びに来てくれて
本当に本当にありがとうございました。
これからも
どうぞ、よろしくお願いいたします m(_ _)mペコリ
更新、頑張ります p(^ー^)q
というわけで、今日のクリスマスローズは
話題のネットリバーシブル?
S園芸センターに予約をし、待ちに待って
お迎えした、松浦園芸のミルフィーユ様です v(´∀`*v)
今年流行りの、シルバーバック。
まずは、後ろ姿にうっとり♪
可愛い。。。
白地にローズピンクの
ネットやら、ミストスポットやら、ベインやら。。。
それらが見事に調和したダブル(個人的な感想です)。
ミルフィーユ様は
シルバーバックで、茎が青くて…とか
定義があるようですが
色の濃い薄い、大きさ、がく片の形や模様に幅があり
これがっ!!! というのは…。
よくわかりません (;´▽`A
けれど、とにかく何とも素敵な
そして、とっても可愛いクリスマスローズです。
あ~、(*˘︶˘*).。.:*♡ かわえ~の~。
あっ (;´▽`;)
パパやん、ちょっと?高かったけど
見逃してくれ~ (p*>ω<)q